”夫婦”が”パパとママ”に変わる時

こんにちは もっちぃです。

今日はちょっと変わった話をします。

ラジオでこんなことを言っていました。

「今日本で、2歳の子供を持つ親の3割(10人に3人)は、もう夫が好きではないというアンケート結果がでているそうです。

それが、2人3人と子供を持たない、少子化の原因の一つとなっているようです」

と。 つまり、子供を産んだら夫から父親/妻から母親 になってしまい、夫婦の関係が薄くなってしまっている

ということなのでしょうか?

夫が一生懸命家事を手伝ってくれていても、それは別問題なのだそうです・・

私は子供がいませんので実態はわかりませんが、私の勉強している本には夫婦に宛ててのこんな助言があります

 

「夫は妻に与えるべきものを与えなさい。妻も、夫に与えるべきものを与えなさい」

これは夫婦間のいとなみのことを意味しています。

 

私がカナダ留学中に感じたのは、向こうの人は たとえ子供を持っていても、夫婦が一緒に寝る、子供は別室

=親であるまえに夫婦でいることを大切にしているんだな

ということでした。

子供が生まれた後も、夫婦が互いに相手の精神的、感情的、肉体的な必要を考えて、自分の感情を譲歩し合うならば、

生じうる問題を回避することができるかもしれませんね!

 

子供がいてもいつまでもラブラブな夫婦をみると、微笑ましくなりますよね♪

自分の権利ばかり主張するのではなく、”受けるより与える方が幸せ”  ”All for you, it’s my pleasure”

のクラウンの精神を当てはめてみてくださいね!

そうです、あなたとご家族に素敵な笑顔が溢れますように~☆

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください